園日記

garden diary

2025.05.12

お勉強!!(5/12)

 事務室で飼育しているオニヤンマの幼虫(やご)が次々と羽化していきます。この土日で5匹が飛んでいきました。また、今日はかめが新しい仲間になりました。子ども達は、それらに興味津々です。早速、あやめ組の子ども達が図鑑をもって勉強会を開いていました。

 「どじょうはどこにいる?」
 「ミズカマキリは、どこにいるの?」
 「カメは何ページ?」
 「カメが、動いたぁ!!」
 「ゲンゴロウはどこじゃぁぁ??」
 「早く飛ばんかねぇ?!」
 「まあ、せかすなよぉ・・・、羽を乾かしとるんじゃけぇ・・・!」(トンボ談?)
 「ミズカマキリ、持てたよぉ!」
 「私も持たせてよぉ!」    「早く水に返してくれぃ!!」(ミズカマキリ談?)

 子ども達は、生き物が大好きです。このように、小さいときから昆虫に関わっていたら、ひょっとして虫嫌いな大人にならないかもしれません。今年度もいろいろな虫を紹介していこうと思います。

園日記の一覧へ