園だより
diary
2025.07.31
えんだより 8月
今年は梅雨が早く明け猛暑が続いています。7月後半となり、海も空も山も輝く本格的な季節が到来しました。いよいよ、子ども達が楽しみにしていた夏休みが始まります。夏は子どもの心と身体が大きく成長するすばらしい季節です。海や山へ旅行に行かれるのはもちろん、もっと身近にある公園やプール、朝の散歩に行ったり、花火をしたりと日頃、幼稚園では経験できないことをこの休みの間に体験してほしいと思います。
各学年から「なつのおやくそく」が出ています。お家でそれについて話し合い、けがや病気、事故等に十分気をつけて下さい。
9月1日には一回りも二回りも大きくなった子ども達に会えることを楽しみにしております。
では、楽しい夏休みを!!
お迎えの時間帯について
降園時、駐車場が大変混み合います。特に、雨の日はすごく大変です。車でのお迎えは、日頃より次のように時間差でお願いします。
・年少組 13:50~14:00
(短縮保育 11:35~11:45)
・年中組 13:55~14:05
(短縮保育 11:40~11:50)
・年長組 14:00~14:10
(短縮保育 11:45~11:55)
コミュなび試験運用終了
6月から導入した「コミュなび」が8月末で試験運用終了します。9月1日より本格運用です。試験運用中に気になることはありませんでしたか?ご意見を聞かせてください。「連絡なびアンケート」を送付しますのでご協力ください。(締め切りは7/31)よろしくお願いします。なお、従前のメール連絡網は、7月31日で終了します。今後は、「連絡なび」だけでお知らせします。
あいさつについて
PTA総会でもお話をしましたが、今年度、祇園幼稚園では「あいさつができる子」を育成していくことを重点項目にしています。保護者の皆様のご協力もあり、ずいぶんできるようになってきました。大きな声で自らあいさつができる子から、目を合わせてニコッとする子までいろいろです。個々の発達段階に差があります。無理強いはさせず、あいさつができたら褒めていきましょう。ご家庭でもしっかり声がけをしてくださいね。この取り組みは2学期以降も続きます。「爽やかなあいさつができる祇園幼稚園」をめざしていきます。よろしくお願いします。
預かり保育
夏休み中も開いています。
保育時間:8:30~18:00(土曜日は12:30迄)
※8月13日~8月16日は、お盆休みです。
<お願い>
○ 持ち物には、必ず記名してください。
○ 夏休み中は、制服・帽子は着用しなくてもかまいません。
○ 外で遊ぶ時の日よけ帽子、上靴、昼寝用バスタオル(2枚)、汗をかいた 時のための着替え一式を持参してください。
○ 汗拭き用のハンカチをポケットに入れて、毎日清潔なものを持参させてください。
○ お弁当は腐りにくく、食べやすいものにしてください。(保冷剤を入れる場 合は必ず記名してください)
※ 利用される方には、お子様が体調を崩された時のために、緊急連絡先と職 場の連絡先をお聞きしています。
事故を防ごう!
○毎年、夏になると水の事故が絶えません。子どもから絶対に目を離してはいけません。川、海、プールなど楽しい水遊びが悲しい事故につながらないよう安全への注意を忘れずに過ごしましょう。
○幼児一人が自転車に乗って遊ぶのは、とても危険です。大人の引率又は、監視のもとで乗せるようにしましょう。ヘルメットをかぶることは努力義務です。安全確保という意味でも親子でかぶりましょう。
○花火は、必ず大人と一緒に楽しみましょう。